お迎えシスター公式Note

「学びをボーダレスに」をミッションに、子どもと世界を繋げる教育を展開するSelan(お迎えシスター/21世紀教育dot.school)の公式noteです。グローバル・英語教育について発信中です。https://omsister.com https://dotschool.org/

お迎えシスター公式Note

「学びをボーダレスに」をミッションに、子どもと世界を繋げる教育を展開するSelan(お迎えシスター/21世紀教育dot.school)の公式noteです。グローバル・英語教育について発信中です。https://omsister.com https://dotschool.org/

    マガジン

    記事一覧

    SDGsについて考えよう!人にも地球にも優しい、サスティナビリティ教育とは?

    みなさん、こんにちは!SelanのRisakoです。 「Selanが考える、令和における重要な教育キーワード」3つ目は、サスティナビリティです!今回は、サスティナビリティ教育の…

    【後編】ワインの授業?!ユニークな授業内容と海外で気づいた○○の偉大さ!

    Hello! Selan広報のMisakiです! 大好評の「先生インタビュー」シリーズ!✨ 今回は、前編の続きで、アメリカとカナダに滞在経験がある、”Hironobu先生”です! 1)英…

    英語でデザイン思考を学ぼう!イノベーティブなマインドセットを習得できる、d.campとは?

    みなさん、こんにちは!SelanのRisakoです。 前回の記事に引き続き、STEAM教育の導入例を紹介していきます! イノベーションを生み出すための方法、「デザイン思考」を取…

    【前編】ワインの授業?!ユニークな授業内容と海外で気づいた○○の偉大さ!

    Hello! Selan広報のMisakiです! 大好評の「先生インタビュー」シリーズ!✨ お迎えシスターで、実際に働く先生それぞれの、バイリンガルストーリーを、引き続きご紹介し…

    課題解決型学習 x STEAM教育の最先端!全米大注目の学校「High Tech High」とは?

    みなさん、こんにちは!SelanのRisakoです。 前回の記事では、STEAM教育の歴史と未来について、お伝えしました。今回は、実際にどのようなSTEAM教育の導入例があるのか、…

    【後編】海外の学校での修学旅行やスポーツ大会!現地で学んだこととは?

    Hello! Selan広報のMisakiです! 大好評の「先生インタビュー」シリーズ!✨ 今回は、前編の続きで、カナダ・ノルウェー・ロシアに滞在経験がある、”Rei先生”です! …

    SDGsについて考えよう!人にも地球にも優しい、サスティナビリティ教育とは?

    SDGsについて考えよう!人にも地球にも優しい、サスティナビリティ教育とは?

    みなさん、こんにちは!SelanのRisakoです。

    「Selanが考える、令和における重要な教育キーワード」3つ目は、サスティナビリティです!今回は、サスティナビリティ教育の基盤となるSDGsや環境と教育の関係性について、紐解いていきます。

    地球規模で考える、持続可能な開発目標(SDGs)皆さんはSDGsについて、ご存知でしょうか?国連が2015年に制定したSustainable Devel

    もっとみる
    【後編】ワインの授業?!ユニークな授業内容と海外で気づいた○○の偉大さ!

    【後編】ワインの授業?!ユニークな授業内容と海外で気づいた○○の偉大さ!

    Hello! Selan広報のMisakiです!

    大好評の「先生インタビュー」シリーズ!✨

    今回は、前編の続きで、アメリカとカナダに滞在経験がある、”Hironobu先生”です!

    1)英語をどのように習得したか英語は自然と習得しました。Preschoolの時から、日本語もしっかりしていない状態で、英語のみの環境に放り込まれたので、自然と身に付いたのかなと思います。その後は、学校に通うにつれて

    もっとみる
    英語でデザイン思考を学ぼう!イノベーティブなマインドセットを習得できる、d.campとは?

    英語でデザイン思考を学ぼう!イノベーティブなマインドセットを習得できる、d.campとは?

    みなさん、こんにちは!SelanのRisakoです。

    前回の記事に引き続き、STEAM教育の導入例を紹介していきます!

    イノベーションを生み出すための方法、「デザイン思考」を取り入れた学習とは?デザイン思考とは、世界的デザインコンサルファーム、IDEOの創設者であるデイビッド・ケリーらが、イノベーションや解決策へ至るためのアプローチ手法として紹介した考え方です。

    サービスや製品を使う相手の気

    もっとみる
    【前編】ワインの授業?!ユニークな授業内容と海外で気づいた○○の偉大さ!

    【前編】ワインの授業?!ユニークな授業内容と海外で気づいた○○の偉大さ!

    Hello! Selan広報のMisakiです!

    大好評の「先生インタビュー」シリーズ!✨

    お迎えシスターで、実際に働く先生それぞれの、バイリンガルストーリーを、引き続きご紹介していきます。

    今回は、アメリカとカナダに滞在経験がある、”Hironobu先生”です!😆
    前編では、まずは海外での経験を、お伺いします!

    1)海外経験・バックグラウンド父の仕事で3-10歳の7年間、アメリカのカリ

    もっとみる
    課題解決型学習 x STEAM教育の最先端!全米大注目の学校「High Tech High」とは?

    課題解決型学習 x STEAM教育の最先端!全米大注目の学校「High Tech High」とは?

    みなさん、こんにちは!SelanのRisakoです。

    前回の記事では、STEAM教育の歴史と未来について、お伝えしました。今回は、実際にどのようなSTEAM教育の導入例があるのか、紹介をしていきます!

    課題解決型学習 x STEAM教育で、リーダーシップスキルを養う課題解決型学習(Project-Based Learning, 通称PBL)とは、生徒自ら社会における課題を発見し、体系的に解決す

    もっとみる
    【後編】海外の学校での修学旅行やスポーツ大会!現地で学んだこととは?

    【後編】海外の学校での修学旅行やスポーツ大会!現地で学んだこととは?

    Hello! Selan広報のMisakiです!

    大好評の「先生インタビュー」シリーズ!✨

    今回は、前編の続きで、カナダ・ノルウェー・ロシアに滞在経験がある、”Rei先生”です!

    1)英語をどのように習得したかもともとカナダの幼稚園では英語を学ぶというよりも自由に遊んだり、子供向けの番組を見たりで、ほとんど英語を話せませんでした。そのため、ノルウェーに行った最初の頃は全く英語ができず、とても

    もっとみる